家の悩みって色々ありますよね。そのなかでもポピュラーなのが、部屋が暑かったり寒かったり、騒音がうるさいことだったりすると思います。
冷気や暖気、騒音…こういったものに共通して言えることは大体が窓から入ってくるということです。
そこで二重窓を設置すれば効果抜群といったわけです。もとから防音性能が高いRC住宅ならなおさらですね。
そんなこといったってあとから窓を設置するなんて手間も費用もかかるんじゃない?と思われる方もいると思います。
大丈夫です。窓を通販サイトで購入して自分で設置すれば費用を抑えることができます。私は一人でやりました。
寸法の測定

今回は出窓の内側に設置するので窓台の一番手前側を測ります。
出窓と内窓との空間を広げることによって、断熱・防音効果がアップします。
寸法を測り間違えるとせっかく購入した窓が産業廃棄物と化してしまうのでこれでもかという位念入りに測りましょう。
窓ガラスの選定

今回は防音を主目的にしているので遮音性能の低い(しかも高い)ペアガラスは選びません。
窓ガラス間にある空気層が共振して音を素通りさせてしまうからです。
保温を重視するときに選びましょう。
今回は3mmと値段が変わらず防音性能が比較的ある5mm透明ガラスを選びました。
内窓の購入
内窓はYahooショッピングや楽天で購入することができます。
今回は送料が安いこちらのショップでプラマードを購入させて頂きました。
プラマードでもインプラスでも問題ないと思います。
この手の建材は送料をしっかり確認しましょう。一万円前後かかることも珍しくありません。
内窓の取付

内窓が届いたら早速取り付けていきましょう。
説明書が入っているはずなので見ながらやれば2時間以内で取付可能です。
工具は電動ドリルもしくはインパクトドライバーがあれば大丈夫です。ただし必要不可欠です。
まずは窓枠レールを木ネジで取付してから窓をはめ込む流れになります。
このとき樹脂製のレールに窓枠をぶつけないよう注意してください。
アルミサッシと違って結構曲がりやすいです。
感想
今回使用したプラマードUの性能はこちらで確認できます。
かんたんマドリモ 内窓 プラマードU | YKK AP株式会社
上手く自分で設置できると全ての窓を二重にしてみたくなってくるはずです。
意外と安い値段でできる割には効果があるのでぜひやってみてください。